有限会社いろは貿易

いろいろな表現

いろいろな表現

エポキシ(表面の透明樹脂)の有無による違い。

エッチングピンバッジ
上:エポキシ有
下:エポキシなし

 


エポキシを盛っていないピンバッジ(ピンズ,ピンバッチ)
地金(メッキ部分)と色が入っている部分に凹凸が出来るので金属感があり力強いピンバッジに仕上がります。

 

ピンバッジ-エポキシ
エポキシを盛ったプレスソフトエナメルのピンバッジです。

エポキシを盛らない場合はプレスソフトエナメル-ピンバッジの方がエッチングに比べ凹凸の差が大きくできるので効果が大きいです。

プレスソフトエナメルのピンバッジ(ピンズ,ピンバッチ)は色と色の境界にメッキのライン(地金)が必要になります。
その理由は材料をプレスして凹凸をつけ凹んだ部分に塗料を指し溜めていきデザインを表現するためです。このデザインの制約がプレスのピンバッジの難しさでもあり

面白いとことだと思います。

擬七宝ピンバッジ
擬七宝のピンバッジはエポキシを盛りませんが、地金(メッキ部分)と塗料の高さはほど同じ高さのツライチに仕上がります。
熱処理後に表面を磨くことにより光沢がでますので高級感があります。

ピンバッジ メッキの種類による違い。

ピンバッジ/メッキの比較 ピンバッジ/メッキの比較

古美メッキは通常のメッキのあとに、化成処理などによってアンティックな雰囲気を出します。
古美メッキをかけた後に、表面を手作業で磨くことにより、
(凸部分は磨かれ、凹部分は磨かれないため)
凸部分は凹部分より古美の色がが薄くなります。
そのため、他の金メッキやニッケルメッキなどに比べると、メッキの個体差が出ますが、これは古美メッキの味わいのひとつです。
(1個1個メッキの色合い・濃淡・濃淡の場所、が少しずつ異なります。)

このメッキ色の濃淡が古美(アンティック調)の風味を出し、また凹凸のメリハリをより強調し表現されます。

古美メッキのときに、凹部分を砂目状にすると、凹砂目の部分は磨けないため、墨で真っ黒くなってしまい風味が出ません。
(プレスの凹部分に色を入れない場合は、逆にメリハリを出すために砂目上に仕上げることが多いです。)

このように通常のメッキに加え、古美用の処理が必要になるために、金メッキやニッケルメッキなどと比べるとコストが上がってしまいます。

・艶消し
一般的な艶消しの方法はメッキ後の製品に、ニスを吹きかけて艶を消します。
ニスを吹きかけたあと、凸部分を綺麗に拭き取ることにより凸部分は光沢が戻ります。
ニスを吹き付けるとき、ニスの粒子の大きさを調節することにより、艶消し部分の状態の調節ができます。

凹部分は艶消し状態になります。
しかし、艶消し部分をこすってしまうと、艶消しが消えて光沢が出てきしまいます。

ホーニングほど強く磨く必要がないため、凹凸は少なくできます。
しかし、ニスを吹きかけることにより、凸部分の光沢が濁ります(当然、変色させているので)。

ホーニング

金メッキ

金メッキ

金メッキのホーニング

ニッケルメッキ

ニッケルメッキ

ニッケルメッキのホーニング

銀メッキのホーニング

・ホーニング
プレスしたあとのピンズのプレートに、小さい粒をぶつけ(メッキ前)非常に細かい砂目をつける(凹部分のみ)……というより均等で綺麗な艶消しを作る、でしょうか。
艶消し部分をこすっても艶消しは落ちません。

細かい粒子をぶつけたとき、金属の表面に傷ができます(傷が艶消しです)。
その傷を磨くことにより(凸部分)、光沢を戻します。
他の仕様より磨く量が多くなるので、プレスのとき凹凸を大きくプレスします(細かいデザインは磨きの工程で潰れやすく、磨きが難しい)。

ピンバッジ 凹部分の処理の違い

凹砂目

凹砂目

凹ホーニング

凹ホーニング

ホーニングに比べ 凹砂目はコストを抑えることが出来ますし、凸のメッキラインをより細く仕上げることができます。

ピンバッジ 裏文字の種類

ピンバッジ/裏文字

(上)凸文字のみにて
(下)表現凸文字+外枠
プレス系の裏文字

ピンバッジ/裏文字

花紋に凹文字(外枠付)
エッチングの裏文字

ピンズの梱包方法

PP袋入
PP袋入ピンバッジ
基本的なピンバッジの梱包です。
参考価格表の価格は1個づつPP袋に入れた場合の参考価格です。

台紙+PP袋
台紙入ピンバッジ
台紙に刺したピンバッジをPP袋に入れたものです。
台紙に印刷をすればオリジナル感が増します。

ヘッダー付きPP袋入ヘッダー付きPP袋入のピンバッジ
PP袋のヘッダー部分に穴が空いています。
印刷した台紙にピンバッジを刺しヘッダー付きPP袋にいれる梱包方法は販売用のピンバッジによく使用されますう。

【いろは貿易】
のピンバッジ(ピンズ、ピンバッチ)はすべてお客様のオリジナルデザインによる製作となります。

デザインにより向き・不向きなピンバッジの作り方があります。

お客様のご希望をヒアリングし、お客様の満足できるピンバッジ ,の製作を目指しています。
お客様のイメージする
オリジナルピンバッジ製作のお手伝いには、豊富な制作実績をもとによりよいご提案ができる【いろは貿易】にご相談ください。

実際のピンバッジのサンプルを手にとってご覧になりたい方は
お問い合わせより【無料参考サンプル請求】までご連絡ください。

サンプルを見て触り新たな疑問や質問ががわいてきましたら【いろは貿易】にお気軽にご相談ください。