有限会社いろは貿易

カテゴリー: ピンバッジの説明

ピンバッジの説明

ピンズ(ピンバッジ)の作り方などをわかり易く説明できればと思います。

七宝ピンバッジと擬七宝ピンバッジの熱処理温度の違い

七宝は約800℃ / 擬七宝は約200℃ にて熱処理をします。 下の写真は 七宝ピンバッジと擬七宝ピンバッジの裏面です。 裏面の砂目模様は同じ砂目の型を使っています。 しかし、七宝は高温で熱処理するために、裏面の砂目模様 …

七宝ピンバッジと擬七宝ピンバッジの熱処理温度の違い もっと読む »

種類が多すぎて選べない!用途別にピンバッジの選び方をまとめました!

高級感があり劣化しにくいピンバッジを作りたい方はこちらがオススメ 社章や表彰用、協会・クラブ・の団体のメンバーバッジなどに使用する場合、やっぱり高級感のあるだけではなく、見た目が劣化しにくいピンバッジを使用したいですよね …

種類が多すぎて選べない!用途別にピンバッジの選び方をまとめました! もっと読む »

プレスでは表現しきれない複雑な外形の場合は

諦めていませんか? されどダイキャストピンバッジ、ラバーキャストピンバッジで表現できるかも? 実は、お土産やキャラクターのキーホルダーには、ピンバッジの中にはピンバッジが使用されていることもあるんですよ。 そんな立体的な …

プレスでは表現しきれない複雑な外形の場合は もっと読む »

古美メッキ(アンティック風メッキ)のピンズ(ピンバッジ,ピンバッチ)

一般的なピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)は、金メッキ・ニッケルメッキ(銀色)・黒ニッケルメッキ(黒色)にてよく製作されますが、古美メッキ(アンティーク風のメッキ)にて製作されることもあります。 凹凸プレスのピンズは凹部分 …

古美メッキ(アンティック風メッキ)のピンズ(ピンバッジ,ピンバッチ) もっと読む »

服に穴をあけないでピンズ(ピンバッジ,ピンバッチ)を留める 改良編

ピンズ(ピンバッジ・ピンバッチ)を服につける場合、どうしても蝶バネやタックピンなどのものですので服にピンバッジをつけようよすると服に穴が空いてしまいます。 そのため、「服に穴をあけないで、ピンバッジ(社章)をつけたい」と …

服に穴をあけないでピンズ(ピンバッジ,ピンバッチ)を留める 改良編 もっと読む »

ピンバッジにエポキシエポキシがある部分と・エポキシがない部分(ホーニングをかける)

今回のピンバッジのご依頼は・一部にエポキシを盛る・エポキシを盛らない部分は凹凸表現 尚且つ凹にホーニングをかけるというご希望のピンバッジです。 エポキシを盛らない部分の凹には塗料を入れエポキシを盛ります。エポキシを盛らな …

ピンバッジにエポキシエポキシがある部分と・エポキシがない部分(ホーニングをかける) もっと読む »