ピンバッジ ( ピンズ , ピンバッチ ) の ご依頼 は いろは貿易へ

オリジナルピンバッジ (ピンバッチ)の制作
PINSのいろは貿易では、お客様のご希望をまずお聞きします。
ご一緒にご満足していただける ピンバッジ の製作・作成を目指しています。
お客様のイメージする オリジナル ピンバッジ 製作・制作を ヒアリングした上で、
豊富な制作実績をもとにご提案いたします。

TEL : 052-618-9347
〒466-0844 愛知県名古屋市昭和区荒田町3-32-4
iroha@168-trade .com
有限会社いろは貿易は、
ピンズ ( ピンバッジ )を専門とする
オリジナル商品の製造・販売会社です。
お客様のイメージする
オリジナル ピンバッジ 製作・制作のお手伝い
for example
ピンバッジ 参考価格の一例
・丹銅製プレスソフトエナメル ピンバッジ
100個:45,100円~ / 300個:80,840円~
・ステンレス製印刷ピンバッジ
300個:61,710円~ / 1000個:101,530円~
消費税込金額
for example

for example
選択可能な色数が多く七宝と同様、地金と色部分が滑らか(ツライチ)な仕上がりです。
for example
重厚感がカッコいいピンバッジを作りたい方はこちらがオススメ
for example
・七宝ピンバッジ
最高級品。表面が硬い・輝きがある。選択可能な色数が少ない地金と色部分が滑らか(ツライチ)な仕上がりです
for example
for example
とにかく安く大量に「シンプルな」ピンバッジを作りたい方にはこちらがオススメ
for example
ダイキャスト同様に成型ですが、ゴムの型を使用します。
ダイキャストほどシャープな仕上がりに出来ませんので、小さい文字などの表現は苦手です。
for example
for example
ご希望のお方はお名前・住所・電話番号をメールにてお知らせください。
(ご希望の仕様がありましたら、ご記入願います。)
ピンバッジのサンプルを見たうえで、新たに疑問や質問ががわいてきましたらぜひお気軽にお問い合わせくだい。
iroha@168-trade.com
いろは貿易のピンバッジ はすべてお客様のオリジナルデザインにより製作となります。
実際のところ ピンバッジ の作り方には、デザインによって、向き・不向きがあります。
具体的に お客様の欲しいピンバッジを、しっかりとヒアリングし、よりよい作り方をご案内します。
いろは貿易は、ご満足いただけるピンズをお客様と一緒に、製作・作成することを目指しています。
PINS、ピンバッジの価格は、作り方・大きさなどにより異なります。
詳しくは、【価格表 】を参考にしてください。
また、正確なピンズのお見積もりはお問い合わせください。
【新着情報】
・製作実例 高知県武術太極拳連盟様オリジナルピンバッジ 2023年10月13日
・適格請求書発行事業者登録番号を会社概要へ掲載しました。 2023年9月20日
・ 10月1日から5日は工場が連休になります。(納期遅延について)
・お盆休みのお知らせ 2023年8月
・製作実例 奥埜・生野のリハビリよもやま話サークル様オリジナルピンバッジ 2023年6月23日
・独り言を更新しました。 2023年4月7日
・製作実例 斑尾スポーツアカデミー様オリジナルピンバッジ 2023年2月8日
・中国の春節(旧正月)による納期遅延について 2022年12月14日
・製作実例 NPO法人周生期医療支援機構様オリジナルピンバッジ 2022年11月8日
・製作実例 高知県武術太極拳連盟 様 ピンバッジ 2022年10月7日
・製作実例 岐阜県共同募金会 土岐市支会 様 ピンバッジ 2022年10月6日
・製作実例 岐阜県共同募金会 多治見市支会 様
・製作実例 大垣市健民少年団 様 ピンバッジ 2022年8月16日
・製作実例 勝利秀一様 ゴルフマーカー 2022年7月22
・製作実例 諏訪幼稚園様 ピンバッジ 2022年7月14日
・独り言(申し訳ない気持ちと感謝の気持ち)
・国際物流の遅れによる納期遅延について
・七宝ピンバッジと擬七宝ピンバッジの熱処理温度の違い 2021年12月16日
・種類が多すぎて選べない!用途別にピンバッジの選び方をまとめました! 2021年11月24日
・ホームページをリニューアルしました。 2021年10月22日
ピンズ ( ピンバッジ 、 ピンバッチ )とは?
【ピンズ】とは、金属のプレートの裏に針を垂直に取り付けたバッジの一種です。裏面の針を衣服や鞄などに刺して装着します。日本では「ピンバッチ」や「ピンバッジ」と呼ばれることが多いですが、世界的には「ピンズ」(PINの複数形のPINS)と呼ばれることが一般的です。
for example
歴史
歴史は古く、 100年以上前から製造されています。
ピンズ ( ピンバッジ 、 ピンバッチ )が一般的に知られるようになったのは、1980年にレイク・プラシッドで開催された冬季オリンピックだと言われています。
スポンサー企業のロゴやオリンピックのマスコットなど、多種多様なピンズが記念品として販売されました。
補足すると、この流れに最も早く参入したのはコカ・コーラ社でした。彼らは4年後のロサンゼルスオリンピックで、ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)の交換や売買を行うトレードセンターを設置しました。
コカ・コーラ社の取り組みにより、ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)の知名度は一気に広がり、オリンピックなどのイベント記念品として ピンズ ( ピンバッジ 、 ピンバッチ )の存在は欠かせないものになります。
その後、1998年に日本で開催された長野オリンピックで、ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)は日本でも広く知られるようになり、コレクターの間でも人気の高い商品となりました。現在でも、ピンズはイベントの記念品として人気があり、キャンペーングッズやチャリティーグッズ、お祭り、協議会、幼稚園など、幅広い場面で普及しています。
Especially
加工方法
ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)には4つの加工方法があり、それぞれ仕上がりに特徴があります。
1.プレス
金属の型を使い、ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)の素材になる金属をプレスして整形する加工方法です。
弊社のプレス加工では、主に次の2種類の仕上げ方法があります。
プレスソフトエナメル/色入れしない凹凸とメッキでの表現 素材は丹銅製/鉄製 です。
2.印刷
ピンバッチの地金に直接印刷をする加工方法です。弊社では次の2種類の印刷方法があります。
オフセット印刷/シルク印刷 素材は真鍮製/ステンレス製 です
3.エッチング
地金を酸などの化学薬品で腐食させて凹凸を作り、凹部分に塗料を流し込む加工方法です。この方法では、プレスよりも浅く、より細かい凹凸を作ることができ、繊細な表現が可能です。また、プレスよりも割安でありながら、細かい表現が可能です。ただし、外側の地金はプレスよりも広くなるという特徴があります。
4.キャスト(ダイキャスト/ラバーキャスト)
金属の型を使用し、中に溶かした材料を流し込む加工方法です。プレスでは表現できない複雑な形を表現できることが特徴です。1つの型に同時に複数のピンバッジを作ることができるため、(プレスは1個ずつしか作れないため)簡単に大量生産ができますが、型が高価なため、大量生産するほど割安になります。
使い方 、飾り方
記念品などでもらったピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)は、ただ保管するだけではもったいないアイテム!実は、オシャレなアクセサリーとしても使えるんです♪具体的な使い方を3つ紹介します。
1.まずは洋服に付けてみましょう!
お気に入りのピンズを選んで、洋服に合わせると、あなたのオシャレ度がぐっとアップしますよ!コートの左襟につけるのも、おしゃれなポイントになります♪ 弊社では服に穴を空けずに付けられる、磁石タイプのピンズもございますので、安心して使ってくださいね!
2.次に、帽子やバッグに付けてみましょう♪
鞄にお気に入りのピンズをつけると、あなたの鞄がよりオシャレなアイテムに大変身!通常の針のタイプから、キーホルダーにできるパーツまで、弊社では様々な種類を取り揃えておりますのでお気軽にお問合せください!
3.スーツに付ける
最後に、仕事に行く際のスーツにピンズを付けるのも、ぜひ試してみてください♪ 社章を付けるように、スーツのフラワーホールにつけるのが一般的です。自分らしさを表現して、周りと差をつけちゃいましょう!
4.壁面(コルクボードなど)に飾る
ピンバッジを収集する方にとっては、壁面に飾るのも一つの方法です。フレームに入れて飾る方法や、磁石で取り付ける方法など、様々な方法があります。また、ピンバッジのデザインによっては、ディスプレイケースに飾るのもおすすめです。
ピンバッジ用のプラスチックなどもあります。